021裁判例(民事・家事)
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=90412 1 多数意見 「1 本件は,抗告人らが,婚姻届に「夫は夫の氏,妻は妻の氏を称する」旨を記載して婚姻の届出をしたところ,国分寺市長からこれを不受理とする処分(以下「本件処分」という。)を受…
https://kanz.jp/hanrei/detail/89563/ ・事案の概要: 「本件は,被控訴人が,控訴人及び1審相被告B(以下「1審相被告」という。)に対し,被控訴人と同性の事実婚の関係にあった控訴人が,後に控訴人と婚姻した1審相被告と性的関係を持ったことにより…
*イスラーム法では,1回の婚姻について,夫からの一方的な離婚(タラーク)が3回まで認められる*1。 1度目と2度目の離婚は,待婚期間中*2であれば撤回可能である(復縁)が,3度目の離婚は撤回不可能で,妻が他の男と再婚し離婚しなければ,元の鞘に戻るこ…
https://kanz.jp/hanrei/detail/88415/ ・事案の概要: 「本件は,上告人(名張市)の市議会議員(以下,名張市議会を「市議会」といい,その議長及び議員をそれぞれ「市議会議長」及び「市議会議員」という。)である被上告人が,上告人に対し,名張市議会…
https://kanz.jp/hanrei/detail/89187/ ・判示事項:「婚姻費用分担審判の申立て後に当事者が離婚した場合における婚姻費用分担請求権の帰すう」 ・判示: 「民法760条に基づく婚姻費用分担請求権は,夫婦の協議のほか,家事事件手続法別表第2の2の項所…
https://kanz.jp/hanrei/detail/89312/ ・事案の概要: 「本件は,警視庁A警察署(以下「A署」という。)所属の警察官に逮捕され,同署所属の司法警察員に引致され,同署に留置された控訴人が,身柄拘束中に食事が提供されなかったことが違法であるとして…
https://kanz.jp/hanrei/detail/89492/ ・事案の概要: 「本件は,原告が,被告Aは,原告の同意を得ることなく,同意書を偽造して被告医療法人Bが開設する診療所において融解胚移植の方法により妊娠して原告の嫡出子となる子を出産し,また,被告医療法人…
https://kanz.jp/hanrei/detail/89333/ ・事案の概要: 「本件は,原告において,原告が被告との間で,昭和63年4月から,1年毎の有期雇用契約を締結し,これを29回にわたって更新,継続してきたところ,原・被告間の有期雇用契約は,労働契約法19条…
https://kanz.jp/hanrei/detail/89311/ ・判示事項:「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律3条1項2号と憲法13条,14条1項,24条」 *上記規定は,憲法13条,14条1項,24条に違反しない。 ・判示: 「性同一性障害者につき性別…
https://kanz.jp/hanrei/detail/89270/ ・判示事項:「被用者が使用者の事業の執行について第三者に加えた損害を賠償した場合,被用者は相当と認められる額を使用者に求償することができる」 ・判示: 「民法715条1項が規定する使用者責任は,使用者が被…
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89108 判示: 「控訴人のプライバシー権の侵害態様,侵害された本件個人情報の内容及び性質,流出した範囲,実害の有無,個人情報を管理していた者による対応措置の内容のほか,本件個人情報が控訴人の子…
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=89020 ・判示事項: 「有期労働契約を締結していた労働者が労働契約上の地位の確認等を求める訴訟において,契約期間の満了により当該契約の終了の効果が発生するか否かを判断せずに請求を認容した原審の…
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=88728 1 事案の概要: 「本件は,被告との間で期間の定めのない労働契約を締結し,被告の設置する大学の教員として勤務していた原告らが,被告が原告らの所属していた学部の廃止を理由としてした解雇が無…
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=88973 ・主文: 1 原告の請求を棄却する。 2 訴訟費用は原告の負担とする。 ・事案の概要: 「本件は,発明の名称を「住宅地図」とする特許権(第3799107号)について特許権者から専用実施権の設…
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=88971 ・原告:大田区 ・被告:江東区 ・事案の概要: 「本件は,いずれも東京都(以下「都」という。)の特別区である原告と被告との間で,東京湾内に所在する中央防波堤埋立地付近における区境界(以下…
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=88968 判示事項要旨: 「HIVに感染している原告が,北海道内において病院(被告病院)を経営する被告の求人に応募し内定を得たものの,その後被告から内定を取り消されたことをめぐり,不法行為に基づ…
判示事項要旨:地方公営企業(大阪市交通局)の職員として地下鉄運転業務に従事していた一審原告らに対し,人事考課において,一審原告らがひげを生やしていたことを主要な考慮事情として低評価としたことは,一審原告らの人格的な利益を侵害する違法なもの…
判示事項:高齢者の医療の確保に関する法律による後期高齢者医療給付を行った後期高齢者医療広域連合は,当該給付により代位取得した不法行為に基づく損害賠償請求権に係る債務について,当該給付が行われた日の翌日からの遅延損害金の支払を求めることがで…
判示事項:共同漁業権から派生する漁業行使権に基づく開門請求の認容判決確定後,前訴口頭弁論終結時に存在した共同漁業権から派生する漁業行使権に基づく開門請求権が消滅したことのみでは当該確定判決に対する請求異議事由とはならないとされた事例 法廷意…
判示事項:債権執行における差押えによる請求債権の消滅時効の中断の効力が生ずるためには,その債務者が当該差押えを了知し得る状態に置かれることを要しないとした事案。 「上記中断の効力が生ずるためには,その債務者が当該差押えを了知し得る状態に置か…
一部で報道されていた同性婚と不貞行為について判断された事案の判決文が公表されました。 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=88944 「本件は,原告が,原告と同性婚の関係にあった被告A及び後に被告Aと婚姻した被告Bに対し,被告らが不…